巻き肩ってご存じですか??
“巻き肩”は私達現代人に多い症状です。
背もたれにもたれず座っている姿勢を横から見て、両肩が胸より前に出て、内側に向いてしまっている状態の事です。
普段よく耳にする“猫背”と、“巻き肩”は実は違うものなのです。
“猫背”は背骨が曲がり背中の縦のラインが丸まっている事ですが、“巻き肩”は肩が内側に巻き込んだ状態になり左右の肩を結ぶ横のラインが丸まっている事をいいます。
巻き肩の原因は、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、横向きで寝るクセも原因といわれています。
巻き肩になると肩の位置や向きが本来の状態ではなくなってしまうため、肩周りの血流が悪くなり筋肉の緊張が強くなるため痛みの原因に繋がりやすくなります。
また、姿勢が悪く見えてしまうので実際より老けて見えてしまう事もあります。
まずはご自身が巻き肩かどうか、簡単な巻き肩のセルフチェックをしてみましょう。
①肩幅に足を開いて立ち、その状態でバンザイをしましょう。
②腕をできる限り耳に近付けながら限界まで後ろに倒すようにして、その位置をチェックしましょう。
この時に腕の位置が耳よりも後ろに倒れていたら正常です。
逆に腕の位置が耳よりも前までしか倒れなければ巻き肩の可能性があります。
巻き肩はご自身の力で改善出来ます!
肩甲骨をクルクルと回すように動かす事が効果的です。
ご自身の両手を両肩にのせ、左右の肩甲骨を引き寄せるように肩を後ろに引きます。
そこからぐっと前に振りかぶるように回すとしっかりと肩甲骨を動かす事が出来ます。
前回し、後ろ回し、しっかり肩甲骨が動いている、と意識しながらクルクル動かしてあげましょう。
また、窓拭きをする動作も肩甲骨を動かせる動作の1つです。
お掃除も出来て、巻き肩の改善も出来るので一石二鳥ですね♪
セルフケアだけでなく、しっかりと巻き肩の改善がしたい方は是非一度ご相談ください。
えがわ鍼灸整⾻院へのアクセスはこちら
神戸市営地下鉄 湊川公園駅徒歩5分
神戸電鉄 湊川駅徒歩5分
ダイエー湊川店 1階 ドムドムバーガーさん向かい
えがわ鍼灸整骨院 (予約優先制) 078-576-3766